2014年04月

ツシマヒラタクワガタ第一号&今年初の羽化です!

木曜日は昼間には大学の授業が終わるのでそのまま帰宅すると、予想通りではありましたがNo.7が羽化していました!

一番最初の♂なので小さいです。おおよそ60mm位だと思います。
まあ、それに一本返しなのでこんなものでしょう!
正直、さらに小さいのもいるので(笑)

2014-04-24-17-05-20

見始めたときはこんな具合。
もう少し早ければと思ったがそんなにうまくはいかないものです(笑)

2014-04-25-02-23-02

現在は前翅も色づき、後翅もしまい、頭部も上がって随分クワガタらしい形をしてきました。

意外とびっくりしたのは真昼間に羽化したということですかね?(笑)
個人的には羽化は夜中にするものだと思っていたので。

自然界でも時間帯はそこまで関係はないのでしょうか?
すごく気になりますね!
でも、きっと昼間でも羽化してそうな気がしますね〜(^O^)
暗い時に羽化しようとするのではないかと自分は考えたわけですがどうでしょうかね?

ちなみにこのNo.7は3齢で割り出したものの頭幅が10.0mmあったので、とりあえず菌糸に投入した子ですが…

やはりそこまで伸びなかったですね。
そもそもヒラタは成熟した後の温度管理のタイミングが少し難しいですね。

成熟後、エサ交換などの環境変化や温度がそれなりにあれば(24℃以上か?)すぐに蛹化してしまうため思ったよりも後半に伸びにくい種類だと思っています。

どうやら、離島産を含む国産ヒラタはその傾向が強いようですね〜(ーー;)
成熟したタイミングをしっかりと見計らい、20〜22℃位の温度で幼虫期間を引っ張るとサイズがより伸びそうな気がしますね!

現在蛹化を確認しているのが♂2、♀2です。18gの2頭はまだ幼虫やってるみたいですね。この子たちは羽化後時間がたったら結果や飼育考察も交えて紹介したいと思います。

※♀だと思っていた幼虫が♂だったのでかなり♂に偏ってしまいました。

ちなみに一匹♀も羽化しそうですね!
ではまた〜(≧∇≦)

ここ最近ずいぶんと暖かくなり、春になったなぁと感じるようになりましたね!

前回言っていた花見の写真を少し紹介しようと思います!
よみうりランドに行ってきました!

今は若干散ってきている桜ですがこの時は満開でした。ちょうどよかったです!
2014-04-02-10-28-28


2014-04-02-16-20-21

































東北や北海道などはこれからが見頃ですね! やはり桜はいいですね〜 男でもそう思いますよ! 

では、本題入りますね〜
本日、茨城県産オオクワガタ幼虫でまだ交換していなかった3頭を交換しました!

今回交換したのはNo.1・4・5です。
早速紹介していきましょう!

今回はきちんと確保しましたよ〜
1400サイズの菌糸ボトルを!

というわけですので、今回はちゃんと1400に投入していきます。

2014-04-12-15-41-04

交換前の画像です。
右の二つ(No.4とNo.5)は見た感じでは居食いしてます。

No.1
前回交換時12/23→今回交換時4/12
体重:16g→20g
この個体は結構成熟しているようです。
2014-04-12-15-47-46


No.4
前回交換時12/23→今回交換時4/12
体重:17g→23g
やはり、居食いしていました。
2014-04-12-15-55-53


No.5
前回交換時12/23→今回交換時4/12
体重:19g→21g
この個体も居食いしてました。
交換が遅かったようで、菌糸の膜のすぐ裏にはほとんど食痕しかありませんでした。
2014-04-12-16-09-26



というような結果になりました。
どうやら大きなミスをしていたようです。

いくら冬を経験させるとはいえ、3月だったので思ったより暖かかったようです。
ボトル内はほとんど食痕でした。
やはりどんな理由であれ、3ヶ月に一回の交換は守った方が良さそうです。
居食いの場合外から菌糸の白い皮膜が残っていても中はほとんど食べられていることもあり注意した方がいいようです…


結果的に一番期待していた幼虫が21g止まりといった結果になってしまい、惜しいところではありますがしょうがないでしょう(^O^)
それが生き物というものです!

今回のこの3頭はこの交換を最後にしたいと思います。
最後にならなかった時はまた交換しますけど(笑)

↑このページのトップヘ