2014年09月

もうだいぶ前になってしまいますが、9月上旬に八ヶ岳南麓、山梨県北杜市にある日野春という所に一人で行ってきました!
要するに一人旅ですね(笑)
最近ハマってるのです。


家からは電車で3時間半かけて行くのですが、ど田舎すぎて改札がないんですよ!
それを全く知らずに行ってしまったので地元の駅でSuicaに足りるだけチャージして…

なんとか、対処してもらいましたがこれからは気をつけることにしましょう。

2014-09-02-14-34-03


まあ、こんな感じの駅ですよ!
この時に実感…
すごいところに来てしまいましたね!

2014-09-02-14-37-46

駅の周辺の風景。
やはり里山だ。この風景が見たかったのだ。


まず最初にオオムラサキセンターに行ってきました。

2014-09-02-16-00-44


オオムラサキが見られるビオトープ?みたいのがあるので行ってみました!

オオムラサキはシーズンが7〜8月であるためもうすでにほとんどいなかったです…。

帰ろうかと思ったその時!
滑空するように飛ぶ蝶が見えたのです!
すぐに分かりましたよ。
この蝶がオオムラサキだというのは。

たまたま止まったので撮影に成功しましたよ〜。

2014-09-02-15-46-13



2014-09-02-15-46-14



2014-09-02-15-47-55


今、機種がiPhone4Sなので6plusが欲しいですね…。
そうすればこのオオムラサキももっと綺麗に撮れただろうに…。
まあ、行ったのは発売する前でしたけど(笑)


その他、たくさんの虫が展示されてました!
標本も生き虫も結構いましたよ!


その後この場所を去り、ちょっと歩くのですが河原に行ってきました!

2014-09-02-18-02-58


いや〜
本当にいいところですね!


ヤナギもあったのでちょっと見て周ってみるとかなりの数のコクワがいました!
さすがに数えてないですけど。

2014-09-02-17-00-26

40mmちょい位のコクワ

2014-09-02-16-30-20

途中の道で見つけた30mmほどのスジクワ

2014-09-02-17-59-40

一匹だけ見つけたノコギリ中歯型


やはり、里山なだけあってかなり多くの数が見られました!
さすがにオオクワなんて生物はいなかったですけどね(笑)

その後帰宅。
ギリ終電までに帰れました(笑)
これが今回の一人旅〜日野春編〜でした(笑)




ではでは!
本題に入るとしましょう!

昨日、増種しました。
またかよ〜って感じではありますが飼育してみたい種がいたので挑戦してみることにしました!

2ヶ月位前に台湾のWILD便で入っていましたがさすがにもう残ってないかなぁと思っていたのですが、なんと2ペア残っていたので購入しました!


台湾である程度わかりますかね?


前置きはいいからさっさと教えろよ〜って言われそうなのでそろそろ…

2014-09-27-19-40-08

♂・斜め前の個人的に好きなアングル



2014-09-27-19-40-24

♂・真上から



2014-09-27-19-42-40


光沢があるボディは個人的に好き
(早く6plus欲しい←)




写真でわかりました?

そうです!
タイワンシカクワガタです!
学名:Rhaetulus crenatus crenatus

単にシカクワガタとも言います。

産地は台湾の台北県・鳥来という場所。
野外採集品WILDですね。

サイズは♂47.7mm、♀26.8mmでした。

それにしても、シカクワガタのサイズ測りにくいですね( ̄▽ ̄)
おそらく、二股になってる部分の上が内歯なので下で測らないといけないと思います〜。
しかもよく暴れ、大あごが立体的なので測りにくいったらありゃしないですね(笑)


まあ、種に対する地味な愚痴はいいとして…


寿命は1年位あるとのこと、雌雄ともに元気なこともあるので産卵に期待です!


しかし、材産みでクセがあるらしく、さらに産卵材は柔らかいものではないと産まないらしい。
しかもバクテリア材なるものも売り切れ…

ありゃ、これは困ったな(ー ー;)


じゃあ、バクテリア材を自作するか?
→調べたところ時間がかかるらしい

うーん…
ちょっと産卵セットは考えておかなければならないですね(。-_-。)


産卵セット組んだときにはまた更新することにします。
セットは色々試行錯誤してみようと思います!

ではまた!(・ω・)ノ

この間、インターンシップで静岡まで行ってきました!

ちなみにある大学の技術職員というお仕事をさせていただきました!

業務内容は大学が所有しているスギヒノキ林の管理(今回は0.14ヘクタールのヒノキ林の間伐のみ)、いくつかあるフィールドの宿舎管理、大学保有の森林視察・管理を行いました!

一番大変だったのはヒノキ林の間伐作業ですかね?

2日かけて行い、1日目は間伐する材の選定。2日目は実際に木をチェンソーで切り倒す作業をしました。これが予想以上に大変でした…(^^;;

本来は秋〜冬にやるらしいです。インターンシップということで特別に夏の暑い中での作業になりました。なので服がびしょ濡れになる位汗だくになりましたよ。

森林視察・管理では1400〜1500m程の高さのある山の山道の舗装(倒木などがあればのこぎりで切って整備したりする)や人口のブナ林の管理なども行った。

2014-08-29-12-58-51


これがかなり歩いた気がする…
10時前に開始し、奥に着いたのは12時を過ぎていた頃だったはず。片道2時間も山道を歩いたのか!かなり頑張ったなぁ…

そう考えると、技術職員というのもすごいなぁと思った。このような場所の整備をしっかりとおこなっているからすごいと思った。

ちなみに景色はこんな感じ
2014-08-28-14-58-54

結構すごいところですよね!

そんな感じで4泊5日働いてきました。
こういう仕事があるんだとわかりました。


では虫ネタへ!

実は完全に忘れ去られていたオキナワノコギリクワガタなのですが、1頭菌糸が限界にきていた感じだったので交換することにしました。


2014-09-03-14-57-04


まったく期待していなかったのですが、15gと地味に大きくなりそうな体重になっていました!

もっとちゃんと管理していれば、70mm超えるような大型も出てきたのではないかと思いますが、まあしょうがないですね。

800ccボトルにFマットを固く詰めたものに投入しました。

しかし、潜らないのが気になる…
ずっと潜らなそうなら考え直さなければ。ちゃんと羽化までいきますかね?


ちなみにレベンタドール産リッキーのメスと思われる幼虫が3齢になっていました。他の2頭のオスの幼虫はまだ2齢でした。


ではでは!

↑このページのトップヘ