2016年10月

こんにちは。
SUYです。


先日10/13にマット交換したマルスゾウカブトの記事になります!


とは言っても、カブトはマットを取り替えするのではなく、自分の場合は追加なんですけどね( ̄▽ ̄)



前回の交換は、9/1になるので約1ヶ月半ぶりの交換になります。


とりあえず、ケースを掘り掘りすると、♂幼虫が姿を見せました!

では、体重測定です…

image


101g
とりあえず、100gは乗りました!
少しずつ順調に伸びていって、最低でも120gは欲しいところです。

孵化は2016年1月なので、一年経過していないのでまだ成長すると思います。期待しましょう。


続いて♀の体重測定なのですが、前回の記事で2♂1♀と言っていたと思いますが、どうやら1♂2♀のようですね。


では、♀一頭目

image


73g
前回の記事で間違って♂と判定した幼虫です。♀なので悪くない体重ですが、まだまだ伸びてくれることを願いましょう!



ラスト一頭の♀幼虫の体重測定です。

image


61g
まだまだ小さいですが、どこまで伸びてくれるでしょうか?



♀はそのまま中ケースに2頭飼いですが、♂は、ダ◯ソーのメガフードコンテナーというものを使ってみることにしました!

5Lの容量があり、少し小ケースより大きいですし、安いので使いやすそうということでこれを選択しました!


image


こんなやつですね。
直径5mmくらいの穴を5つ開けて、フィルターを貼って使います。

見た目すごい汚いのは気にしない気にしない( ̄▽ ̄)

投入から4日経ってますが、何も問題はなさそうです。

マルスに使って問題なさそうなら、レベンタリッキーにも使おうかと考え中です(^_^;)


あと、せっかくなので雌雄判別の方法を紹介します!


♂幼虫の尻から2節と3節の間に黄色く見える点があります。それがあれば♂です。♀にはありません。


image

これが♂です。
尻から2節目と3節目の間に黄色い点があります。


image

♀です。
黄色い点はありません。



image


それにしてもゾウカブトの幼虫は太く大きいため迫力がありますね。
ヘラクレスとはまた違った印象です。


幼虫の体重増加量を見ると、どうやら安定期に入ったみたいなので、これからはマットの減りを見ながらの交換になります。

ではでは!(・ω・)ノ

こんばんは!
SUYです。

今回は、題名の通りクルビデンスssp.の飼育記録を綴ります!


まずは…


image


image


image


上から、11日12日13日の画像です。

クルビデンスssp.の♂の初羽化になります!

この子はNo.2として管理していた子になります。

〜No.2飼育歴〜
・2015年11月8日割り出し、G-pot200ccプリンカップ投入→1齢?
・2015年12月30日ブナオオヒラタケクリアボトル800ccへ交換→2齢
・2016年4月19日ブナオオヒラタケ半透明ポリボトル1400ccへ交換→3齢24g
・2016年9月蛹化確認
・2016年10月12日羽化


サイズは70mm位だと思います!
この子は、4/19のボトル交換からクルビデンスssp.ではよく起こる"暴れ"をず〜っとしていました( ̄▽ ̄)

体重落ちるだろうと思ってはいましたが、案外見れるサイズにはなってくれたようです!




では、ここからは投稿日の10/13に随分と遅れてしまった菌糸交換をしましたので、その内容になります。

と思いきや、日付がもう変わっていたので、投稿日は10/14になっていたという(笑)


今回は、No.の付いていない♂幼虫2頭と今年5/6に割り出しした♀と思われる幼虫2頭のみ交換しました。

image


♂幼虫がもう当分の間マットの中におり、さすがに交換しなければまずいと思い交換しました。
ちなみに今回、800ccのみしか用意しておりません。

image

♂幼虫1頭目は18gでした。

image

続いて、2頭目の♂幼虫は19gでした。


やはり、食痕のみになった菌糸には長い間入れてはいけないようですね。
大きくはなれないと思いますが、無事に羽化してもらいましょう!

ちなみに食痕のみになった状態のものはカブトマットの匂いがしました( ̄▽ ̄)


一頭目は、水分2〜3%多めの手詰めしたAGブナオオヒラタケ菌糸800ccに投入しました。


ちょっと実験的に、二頭目にはヒラタケ菌糸に戻ってもらいます(1本目はG-potのヒラタケ菌糸プリンカップだったため)。


で、今回使用させていただく菌糸は、ヘラクレスの里さんの「零-HM」です!

菌種はヒラタケで、オガはエノキ(ブナと同じくクセがないため基本的にどの種類でも使いやすい樹種らしい)を使用しており、一回使ってみたかったのと、オオヒラタケに比べて、低温できのこが生えづらい点からヒラタケを使ってみたかったのです。

♂はおそらく最終ボトルでしょうか?


後の2頭、今年5月6日割り出しの幼虫群は…
初齢で投入した一頭が落ちてしまっていました(3齢の状態で死んでしまっていた)。

そのため、一頭のみ交換しました!


image

No.とラベルはこれですね!


image

体重は9gでした!
黄色いのですぐ蛹室作るかもしれません。

ふと思ったことなんですが、いつも自分の飼育では、♀幼虫がボトル一本で羽化してる気がするので、ぷりっぷりの♀幼虫見るのが珍しいなぁとか思ってたりします(^_^;)


そんなこんなで、今回交換した幼虫たちはあまり大きくはないですが、どのような成虫になるのか楽しみです!


ではでは!(・ω・)ノ

↑このページのトップヘ