どうも、SUYです!
今回は、6月の採集記録上旬編になります。

ヒラタ狙いでミヤマを採るつもりではなかったのですが、予想外なことにミヤマが採れてしまったので、今月は神奈川県の低地でのヒラタミヤマ狙いで採集へと行ってきました。
途中から特大ノコギリも欲しくなり本気でノコギリのみ狙いの採集(ミヤマやヒラタがいない場所で)も行っています。


6月は複数回採集へ行っているので、コクワ以外のめぼしいクワガタや大型サイズのみ紹介していきます。

また、私の場合は採集とは言ってもほとんどの個体は基本スルーorリリースしています。

また、♀は複数採集することはありません。自分の採集場所でも今後も沢山のカブトクワガタが見られるように環境維持をしたいためです。
これを見ている方もモラルとマナーを守って採集を行っていただきたいと思います。



◯2021年6月1日神奈川県東部①

前回の下見と5月の記事でヒラタ狙いの今季メインポイントに決めた場所です。

最高気温:25℃
採集時気温:20℃
湿度:75〜79%
風:1〜2m


IMG_5268
5月29日の採集でこの奥にヒラタがいたのでリベンジするべくやってきました。


IMG_5273

昆虫用品ショップダ◯ソーでこのようなバーベキュー用の串を購入し、先が尖っているので砥石で削ってペンチで先を曲げるだけの簡単掻き出し棒を作成。
これで、洞の奥のヒラタに対抗します!!

複数本入ってるので、後日残ったこの串を使って生かつおをコンロで土佐造りにしました(笑)
もちろん、美味しくできました!😋






話は戻って、このポイントは裏側の入り口からすぐ近くなので、いつもとは逆の裏側から入り、すぐさまポイントへ行きました。

ライトで照らしてすぐに掻き出しました。
新しく作った掻き出し棒はかなり優秀で、すぐに掻き出すことができました。



IMG_5275


…?
あれ?
コレヒラタジャナイ(笑)


一瞬唖然としましたが、間違いなくコクワでした😅
ヒラタ採集においてはお決まりのパターン!
ヒラタだ!と思って掻き出しても大体コクワなんですよ…笑


ただ、このコクワガタは今季最大の46.8mmありました!
画像では分かりづらいと思いますが、幅もあってコクワにしては迫力がある個体でした。

IMG_5291
神奈川県東部産コクワガタ46.8mm
本種にしては体幅があり一見ヒラタと見間違える個体?


ただ、すぐ横のコナラの木の洞にも何か入っていた跡があり、前日か昼間に間違いなく先行者が入っていますので、前回洞にいたクワガタがこのコクワだったとは確実には言い切れないのですが…💦
採集できないとただの言い訳にしか聞こえないですね。はい。



気を取り直して、次に行きます😅


IMG_5276
近くのコナラの木の根元にノコギリの♀を発見しました。このポイントでは今季初です。サイズは33mmでした。
真横のムカデが恐かった〜😅





その後は小さいコクワが沢山ついてるのみで、大した収穫もなく。このポイントの中腹を過ぎた辺りでようやく良さげな洞に大きめのドルクスの影を見つけました!

IMG_5278

コナラの木です。
この洞は上のところにクワガタがなんとか通る大きさの穴があり、その下にも小さい穴がいくつか空いていて、その小さい穴から掻き出し棒を入れることができるのですが、かなり攻略が難しかったです。


洞の上側に穴が空いてる所の奥に赤いのが見えると思うのですが、それがクワガタです。

最初は何かわかりませんでしたが、途中大顎が見えて何クワガタか判明しました!


15分くらい格闘してついに…


IMG_5280




赤みの強いコクワ♂でした!
ヒラタにしては赤いと思ったので違うと分かってはいましたが、これも大きいと思ったので頑張って掻き出しました。

IMG_5290

サイズは、これまたびっくりの46.8mmで最初の個体と全く同サイズでした!!
変なところでミラクルを起こす人です笑
こちらは体色が赤く、全体的にスラっとしています。



コクワの大型は採れているのですが、ヒラタもミヤマもおらず、今日はちょっとダメそうだなぁと思っていたら、コナラの木の4〜5mくらい?のところにやっとまともなクワガタの影を発見しました!

ライトで照らして何かよーく確認していると、ペアっぽいクワガタたちは落下してしまいました。


すぐさま下を見ると、

IMG_5281


ノコギリクワガタ♂大歯型を発見しました!!
ノコ♂は今季初です。しかも初っ端が大歯型というのがまた良いですよね。こちらは55mmでした。
その後、一緒に落下した♀も発見。サイズは33mmと先程の個体と同じサイズでした。

IMG_5292

ノコギリクワガタ33mm
今年はノコギリのブリードをしようと決めているのでお持ち帰り。


さらに、樹上をライトで照らすともう一頭♂のノコギリがいるのが見えますが、木を蹴っても全然落ちてこないので…
IMG_5283



IMG_5285

こんなのがすぐ後ろに落ちていたので(めちゃくちゃ重かったので勝手に"ゼットソード"と呼ばせていただきました笑。元ネタはド◯ゴンボ◯ルですが分からない方は調べてみて下さい。)、これで突いて落としました。




IMG_5286

ギリギリ大歯?のノコギリで、54mmでした。

IMG_5289
これは大歯と呼んで良いかな…?




今回の採集は以上になります。


6/1採集結果
ノコギリクワガタ♂2(最大55mm)
♀2(最大33mm)

コクワガタ♂多数(最大46.8mm)
♀数頭(越冬個体っぽかったのでスルー)




◯2021年6月5日神奈川県東部①


最高気温:25℃
採集時気温:22℃
湿度:66〜70%
風:2〜3m



また懲りずにヒラタ狙いで採集へ!
前日は台風のような暴風雨だったので樹液が流れてしまったのでは?と思いながらの採集です。



あえて結果から申し上げますと、惨敗でした😅
コクワしかおらず、サイズも全く伸びずで失敗談として紹介しようかと思います。




IMG_5303
洞に入ってたこのコクワが今回一番大きかったかなぁ?40mmちょっとだと思います。

IMG_5304
まともに樹液にクワガタが付いてたのはこのコクワペアのみでした。ペアリング中だったのですが、ライトで照らすと一目散に逃げていきました。




IMG_5305
前回6/1に赤い46.8mmのコクワを掻き出した洞です。コクワは入ってはいましたがあまり大きくありませんでした。


IMG_5306
このように樹液は出てはいるんですけど、クワガタが全然付いてませんでした。



複数回採集して分かったことは、樹液が出ていてもクワガタ付く木と付かない木の差がかなり激しいことです。


暴風雨で樹液が流れ、匂いが薄くなるのかなぁと考えています。

今回の採集は湿度も70%以下といつもより低めの湿度で、森全体がからっとした空気が流れていました。
このカラッとした空気は虫の気配をあまり感じません。実際に虫自体が少なかったと思います。

あとは、この日が土曜日ということもあり、先行者が入ったような雰囲気もあったので、それで少なかった可能性も十分に考えられます。


ただ、ここから気温がぐんぐん上昇するようになりますので、そろそろ数が増えてきそうかな…?


6/5採集結果
コクワ♂5頭位(未計測。最大40mmちょっとかと)
♀1頭のみ(未計測。20mmちょっとかと)



◯2021年6月9日神奈川県東部①


最高気温:29℃
採集時気温:22〜23℃
湿度:70〜80%弱
風:1m


本日は1時間ほど早くスタートしました。
スタート時は70%ほどでしたが、開始から2時間ほど経過すると湿度は77%となっていました。

東京では今年初の30℃超えの日で昼間はめちゃくちゃ暑かったです。神奈川県も場所よっては30℃になっていたと思います。

では、採集スタート…
なのですが、これ昼間か前日とかに採集者が間違いなく入っていますね…💦
しかも、枝が絡んで良い感じの洞になっていた場所も(前に見た時はコクワの♂が入っていました)枝が剥がされていました。もちろん、クワガタの姿はなく…。
非常に残念ですね。

そういう意味ではここでヒラタを採るのは難しいのかもしれません。


では、気を取り直して採集スタート!

今回も裏から入り、最初はコクワを見つけるのみで今日も厳しいか…と思っていたのですが、以前5/29にミヤマ♂を採集した尾根沿いのコナラ群生地にいましたいました。


IMG_5332

今季2頭目のミヤマの♂です!
樹上に付いていたらしく、目線くらいの低い位置のコクワを見ていたら流線型になったコナラの木から滑り落ちるように足元に落ちてきました。


IMG_5350

6/9採集ミヤマクワガタ♂
金毛の残り具合からしても、出てきてそんなに経っていなさそうです。
サイズは47mm。もちろんフジ型。(次から型省略しようかな…😅)


ちなみにですが、神奈川県の低地ミヤマは他産地では5月からガッツリ発生しているようです。


終了予定時間を過ぎて、連絡忘れて奥さんに怒られ焦って帰ろうとしていたところ、樹液がダラダラと垂れる木に黒い影を発見しました!

近づいてライトで照らすとすぐに落ちてしまいましたが、ロストすることなく足元でバタバタしていたものを見つけました。

IMG_5338

おー!やった!
ミヤマ♀じゃん!
これまた小声で叫ぶように思わず口からこぼれ出る喜びでした。樹上で見た時はコクワ♂かと思ってました😅
これでようやく神奈川県東部産のミヤマをペアで採集できました!
ちなみに、こちらの♀は持ち帰り地元産ミヤマとしてブリード予定です。(どちらの♂とかけるか悩んでいますが)

ちなみに、サイズは37.6mmでした。
低地としては大きい方ではないでしょうか?


♀もかなり新しい個体のようで、まだ大顎に泥が付いていました。脱出してすぐだったのかもしれないですね。
そう考えると、おそらくここの地域のミヤマは6月からがメインになるのでは?と思います。



IMG_5339
ちなみに、このライトで照らしている所です。
これまた近くにゲジゲジがいるんですよ。
ここのミヤマは何故か毎回ゲジゲジがすぐ近くにいます。
小さい♂も近くにゲジゲジがいました(笑)
ちなみに補足ですが私はゲジゲジが大の苦手です😅



今回はこれで終了です。

6/9採集結果
・ミヤマクワガタ
♂1(47mm)
♀1(37.6mm)

・今回もノコギリはなし!


・コクワガタ
♂多数(最大43.6mm←リリース)
♀数頭(未計測)


以上です。



◯2021年6月10日神奈川県東部③

最高気温:28℃
採集時気温:22〜24℃
湿度:未計測。70%くらい?
風:0〜2m


今回は5月28日に採集に来た場所(家から歩いて行ける距離)に来ました。


前回行ってヒラタはいないだろうと判断したので、今回は特大ノコギリクワガタを探してこの場所を選択。家から近いこともあり、アクセス面でも良い場所なので平日でも行きやすいです(笑)

前回来た時と同様、同行者ありです。



最初はコクワばかりで、「今日は渋いですねぇ」と採集仲間と話していました。

森を前回と同じようにぐるっと一周回ったところで、ノコギリの収穫は小歯型♂1のみ。あとは今季初のカブト♀もいました。まだノコギリの発生が本格的ではないと判断したものの、やりきれなかったのでもう一度回りましょうとなりました。

「よくよく考えてみればこっち行ってないですね」と話になり、前回行ってなかったであろう場所へ行くと…


かなり大きなコナラの木がどーんと生えており、樹上をよく見るとかなりの数のノコギリクワガタが付いていました!

IMG_5357
ライトで照らすと落ちる落ちる…
そこそこいたので全部写真は撮れず、ほんの一部の個体だけになります。こちらは赤みのある大歯型♂。前日ミヤマのサイズ計測したままノギスを家に忘れてしまったのでサイズは分かりませんが55mm位かと思います。とりあえずキープしました。

IMG_5358
これは中歯型。自分はあまり見ませんので意外と珍しいのですかね?
50mmくらいだと思います。

そのままリリース。


ちなみに、同木で採集仲間が小さいカブト♂を採集していました。写真はありません。


その後も同じようなノコギリを見つけては網で採って…を繰り返していましたが頭一つ抜け出たサイズが出てきません。(もちろん全てリリース)


そもそも、ノコギリの付いてる場所が高所なので自分の出番がないなぁ(この時点でロストしたノコギリを拾う係)と思っていると…


IMG_5360

目線の高さにノコギリがいました!
しかも、見た感じ60mmありそうなかなり厳つい形をしてます!
見つけた時はペアでいて、♀はライトで照らすとすぐに落ちてしまいましたが下を探すとすぐに見つけることができました。
今まで見た個体より大きく感じました
サイズは後ほど!


その後はノコギリ自体は結構見つけられたのですが、これ以上の大型個体は見つけられず。
今回はこれで採集終了です。
60mmありそうなノコギリペアのみお持ち帰りし、キープしていた個体も最後はリリースしました。



IMG_5364

こちらが、そのノコギリクワガタペア。
雌雄ともにかなり赤みが強く、見た瞬間に気に入った個体です。特に♂の上翅のオレンジがかった赤色はまるでトカラノコギリを彷彿とさせます。
メイトガード中だったのですでにかかっていると思います。

で、気になるサイズなのですが…

57.3mm

でした😅
ちなみに♀は32.1mmでした。





木についてるこの個体を見た時は60mmあると思っていたのですが…
これが俗に言う"お山マジック"ですか(笑)
手に取ると縮んじゃうやつですよね!😅
これ採集した時は60mm絶対ある!と思ったんだけどなぁ。目が腐ってやがる(笑)



IMG_5371
IMG_5372
IMG_5374
とは言え、お恥ずかしながら今季最大サイズですし、赤みもあり頭部や大顎もよく発達してかなり格好良い個体であるのは間違いありません。

この個体から、"本土ノコギリスーパーレッド血統"とか作れたら最高ですよね!!
夢は大きく!ですよ(笑)できるかどうかは置いておいて…😅


6/10採集結果

ノコギリクワガタ
♂大歯多数(最大57.3mm)
中歯2
小歯たぶん2
♀多数(おそらく10頭前後だと思います)

※ロストしたものは含みません


コクワガタ
♂多数(最大推定45mm)
♀多数


カブトムシ
♂1(小型)
(あと1♂?いましたが超高所の為採集不可)
♀1


こう見ると、シーズン始まったんだなぁと感じますね😁



6月上旬に何度か採集へ赴いて感じたのは、場所によって発生タイミングにずれがあることです。

メインポイントは周辺地域の中でも天気予報で観測された最高気温が少しだけ低く、風も強い為発生が遅いのではないかと思ってましたが、実際採集に行って感じるのはまだ発生が本格的ではないということです。森の規模は十分あるのに数がかなり少ないんですよね。

6/10に行ったポイント③よりも森の規模は大きいので、絶対にもっといるはずなのでこれからだと思うんですよね。
(コクワはそれなりにいるのでこれから出てくると思うんですよね)



6月上旬カブトクワガタ採集は以上になります。
次はもちろん中旬になるのですが、待ちに待ったシーズン真っ只中になってきますので、森の様相も変わってくると思います。果たして、目標は達成できるのか、このブログを書きながら今からワクワクしています。

毎回言いますが、採集ばっかり行っても許してくれる奥さんには頭が上がりませんね。

本当感謝です。
(その代わり家事育児はできるだけやっていますが😅)



ではでは(・ω・)ノ